2009年12月28日月曜日

坂の上の雲



この年末NHKで放映された「坂の上の雲」は、司馬遼太郎原作、
明治時代の軍人、秋山好古、真之兄弟の物語。

兄好古は陸軍、弟真之は海軍の軍人として、
どちらも大国ロシアを相手に、日本が奇跡的に
勝利した大きな原動力となった。
ストーリーは各自で本を読むなりして頂きたいが、
自分がこの歴史小説が好きなのは、開国して間もない
日本が、欧州、米の植民地にされる可能性も
否定できないとして、当時の指導者、軍人、民間人に至るまで、
日本という国を守る為に真剣に悩み、考え、
行動したことに対して深い感銘を受けたからだ。

今、民主党政権になり、どう考えても日本の為、
日本人の為の政治をやっていない現状を考えると、
当時の日本国民は本当に志操が高かったと
思わざるを得ない。

いつから日本はこんな日本という一個の国を、
大切な独立独歩の自らの国を私利私欲の為に食い物に、
或いは、売り渡そうと考える人間が増えたのか、
またそういう輩に、目先の利益に騙されて、日本の舵取りを
安易に容認してしまう愚かな国民が増えたのが残念で仕方がなく、
また当時の日本が本当に羨ましいとも思ってしまう。
もちろん、現代日本に於いて戦争が無いということは、
本当に素晴らしいことだが、それを除けば当時の日本の方が
余程マシに思えてしまう。

多くの人に是非このドラマを見て頂きたいし、
また、原作も読んで頂きたい。
ただNHK自身のスタンスが最近中立性がなく、
非常に過去の日本を根拠もなく否定する偏向な思想に
傾いている為に、もしかしたら原作の司馬遼太郎先生の
意図に反するセリフを役者にしゃべらせてしまうかも
しれないので、原作を読むことを強くお勧めしたい。
そして今一度、この物語の主人公たる秋山兄弟以下、
偉大な先達たちが文字通り、命を賭けて守ってきた「日本」
という大切な一個の独立国の在り方と今後の行く末について、
多くの人に考えてもらいたいと思います。

2009年12月26日土曜日

引っ越し2日目。

身の危険を感じ、早々とここ海外サーバーの
このブログへ移って2日目。
今日はウクレレ関係の動画を再生できるようにしたり、
アマゾン・ショッピングの設定をやったりしてみた。

ウクレレ関係の動画は、大好きなバンバン・バザールの
富永寛之氏の演奏が再生されるようにしてあるのだが、
どうやらブログラム自体にバグがあり、時々外国人の
ウクレレ演奏の動画が表示されたりする。
こういう場合は何回かリロードすれば富永氏の演奏が
表示されます。(汗

このブログでは、趣味のウクレレ関係の話題も
時々取り上げる予定です。

2009年12月25日金曜日

ごあいさつ

FC2BLOGより引っ越ししてきました。
売国民主党による、日本国民言論封殺の為に施行を目論んでいる、
「人権擁護法案」が現実味を帯びてきており、施行された場合、
私も民主党、極左勢力、在日朝鮮人、日教組、層化学会について書いた
記事内容から、極左思想、或いは非常に偏向な思想の人間によって
構成されるであろう「人権擁護委員会」という、憲兵組織の
極左思想版の組織によって、理不尽な理由を付けられて、
もしかしたら拘束される場合があり得ると判断した為です。
もちろん過激なことではなく、普通のこと書いただけで、他人に比較して
軽微とは思いますが、万が一のことを考慮してのことです。
多くの暢気な国民は気づいていないと思いますが、
ここまで日本は危険なレベルまで追い込まれているということです。

さて、このブログのタイトル「菜根譚(さいこんたん)」は、中国明代末期の、
前集は人の交わりを説き、後集では自然と閑居の楽しみを説いた、
処世訓と捉えることもできる書物で、
「人よく菜根を咬みえば、すなわち百時なすべし」
(堅い菜根をかみしめるように、苦しい境遇に耐えることができれば、
人は多くのことを成し遂げることができる) という言葉に由来します。

このブログでは政治や世間一般のこと、身近なこと、思いつくまま、
「徒然なるままに」書いてみようと思っていますが、
まさに今、売国奴が跳梁跋扈し、大きな悪意に晒されている日本において、
皆さんが「日本」という国、或いは「日本人」という民族の在り方について、
今、日本がどのような状況に置かれているのか、
それが良いのか悪いのか、今後どのようになれば良いのか、
どうすれば良い方向に向かって行けるのか、
在日朝鮮人や極左思想の人間に乗っ取られたマスゴミの報道を
鵜呑みにせず、自分の力で時勢を噛み締め、じっくりと考える為の
判断材料になるようなブログにもしたいと思い、
この「菜根譚」の名前を頂きブログにつけました。

更新は頻繁ではありませんが、気が向いた時にお付き合いください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。